お化粧をして数時間たつとおでこと鼻のあたりからてかってきたり、べたべたしていませんか?にきびに悩んでいませんか?
今回は、そういった悩みを体の中から解決する方法を紹介したいと思います。
まず、なぜ顔がベタベタしたりニキビができるのか?
それは体が、体内の余分な毒素を外に出そうとする力が働いているからです。
本来便や尿、汗などで毒素を排出しますが、運動不足や便秘、食生活の乱れが起こると体に多くの毒素を溜めこんだ状態になります。
それでも体はきれいな状態を保とうと、一生懸命外に押し出します。
毛穴が広がるのもその一つです。そこにコンシーラーやファンデーションなどを塗りたくるとうまく毒素は外に出られません。
人間の体は食べたもので出来ています。
またそこから得たエネルギーは、運動により消費され、余分なものは脂肪へと変わってしまうので食事と運動が人間の体を作り上げると言っても過言ではありません。
では具体的にはどのように改善すればいいのか。
まずは食生活についてです。
食事の上で避けた方が良いのは、小麦粉製品、砂糖、高脂質の食べ物、市販の加工食品です。
小麦粉製品はほとんどバターや砂糖とともに作られます。砂糖は食欲を増進させるだけでなく、自律神経を狂わせたり急激に血糖値を上げる恐ろしい食品です。
黒砂糖であろうが白砂糖であろうがどちらも体には毒でしかありません。ビタミンミネラルが含まれているかどうかの違いで根本的には同じです。
また加工品に含まれる添加物も危険な毒素で、体内の脂肪細胞に蓄積する働きがあり、なかなか痩せれませんしうまく排出もできません。ちなみに乳製品も避けてください。
お勧めたい食品は野菜、米、雑穀、玄米や旬の食べ物です。
お肉も食べても構いませんが、魚や卵、大豆製品の方がお勧めです。
運動は筋肉をつけたり、少しでも歩く努力をし、血液をスムーズにめぐらせましょう。そしてお風呂に入ることも効果的です。
これらを続けると、毛穴は小さくなり、にきびもなくなります。顔の毛穴も目立たなくなるでしょう。
そしてきめ細かい肌に変わっていくことが実感できると思います。
きめが粗いと光が乱反射を起こし、肌が年老いて見えます。老けている人ってほとんどお肌のきめが粗いです。
体はとても正直です。毎日の努力が、肌だけでなく健康にも効果があるはずです。
ニキビ改善には洗顔も大切
ニキビを治すには食品に気をつけることと、洗顔があげられます。
皮脂のつまりを取り除こうと、石鹸でごしごしと力強く洗っていませんか?
力強く洗顔するとニキビ肌を刺激して逆に悪化させる恐れがあります。
できるだけ洗顔料を泡立てて、その泡だけで洗うことが大切。
ニキビに効果的な洗顔料は、どれだけ泡立ちがいいかということと、ニキビの炎症を抑えるグリチルリチン酸や保湿効果が高い美容成分が入っているからなどが挙げられます。
どのような洗顔料がいいのかわからないならば、ニキビ専用の洗顔料を使えば問題ないでしょう。
ニキビに効く効果的な洗顔料は、ニキビ洗顔ランキング 効果ある洗顔料はこれ!を参考にして下さい。
ニキビは食生活や洗顔など日常的な改善で、予防や解消ができます。
治ることを待っていては、悪化や再発につながりますので、日々のスキンケアを怠らないように努力しましょう。